1月末、脅威の大寒波が日本列島を襲う中、午前中は竹原を観光し、午後は尾道を訪れました。
尾道は平地が少なく長崎のように坂が多い事から坂の街と呼ばれ、また多くの文人達がこの風光明媚な瀬戸内海を求めた事から文学の街とも呼ばれ、更に多くの映画の舞台とされているので、映画の街とも呼ばれています。
しかし、近年この歴史と文化の込められた尾道に“猫の細道”という新たなスポットが存在している事をご存知でしょうか?
今回は猫好き必見の珍スポットである猫の細道を紹介したいと思います。
- 猫の細道の場所
- 猫の細道とは
- 様々な仕掛けやユニークな猫たち
- 撫でると願いがかなう福石猫
- 福石猫神社で参拝
- カフェや美術館も充実
- 千光寺への道のりそして文学のこみちへ
- 尾道ラーメンを食べよう!
- 広島県のおすすめ観光スポット
- 最後に
猫の細道の場所
猫の細道とは
猫の多い町としても有名な尾道に“猫の細道”という何とも猫好きが訪れそうな名前のこのスポットは、艮神社の横の坂道から千光寺手前までの細い路地を示しています。
猫が好きそうな趣のある細い道が続きます。
横から猫が飛び出してきそうな雰囲気を醸し出しています。
尾道は猫の多い町なので、じっくり探せばすぐに猫に会えます!
看板に沿ってしばらく歩くと、まるで異世界に来たような不思議な空間にたどり着きます。
様々な仕掛けやユニークな猫たち
壁には一風変わったおしゃれな絵柄や、地面にはユニークな猫の像、そして隠れミッキー的な隠れ猫など様々な仕掛けがございます。
ほんわかする可愛い猫の絵も描かれ、思わず写真を撮ってしまいたくなるような絵もたくさんあります。
まさに、猫好きの聖地という雰囲気漂う細道です。
撫でると願いがかなう福石猫
猫の細道を歩くと、何やらこのような石でできたユニークな猫ちゃんでいっぱいです!
この猫は作家の園山春二先生によって生み出された“福石猫”という、頭を撫でると願い事がかなう人口パワーストーンです。
この福石猫は尾道市内になんと1000匹以上いるとの事で、この猫の細道には108匹潜んでいるそうです。
宝探しのように探してみるのも良いかもしれません。
一匹一匹の表情が違うので、見ていて飽きません!
見るだけで幸せな気分になれる不思議な石です。
猫の細道には福石猫以外にも多くの猫たちが潜んでいますので、是非探してみてはいかがでしょうか。
福石猫神社で参拝
福石猫を御神体とした福石猫の神社もありました!
御覧の通り、中は福石猫でいっぱいです。
いかにも御利益のありそうな可愛らしい福石猫を拝めば願いが叶うかも?
福石猫神社の奥社の猫神様
願い事を心の中で唱えながらこの猫神様を3回撫で、手を合わせるのが参拝作法との事です。
ゆっくりと優しく頭を撫でてあげれば、きっと願いも叶うはず!
奥社の周りには十二支の描かれた福石猫たちが猫神様を守っています!
自分の十二支の福石猫を見つけたら撫でてあげましょう。
カフェや美術館も充実
猫の細道にはこじゃれた喫茶店や美術館がいくつかございます。
これは招き猫美術館と言い、猫の歴史や招き猫の意味などが語られ、多くの福石猫や招き猫が展示されています。
詳しい情報はこちら↓
【外部リンク】
こちらはオール猫グッツのお店。
小物から実用的な物まで全て猫関係で作られたグッツが販売されています。
見るだけでも十分に楽しめるお店で、オリジナル猫グッツも販売されているので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
お店の前でたたずんでいました。
もちろん、本物の猫もいますので、触り放題です。
千光寺への道のりそして文学のこみちへ
猫の細道の終点から先は千光寺まで続いています。
途中からは素晴らしい景色を仰ぐ事も出来ます。
猫の細道を歩き、暫くすると観光名所である千光寺に到着します。
ここからの景色はやっぱり最高です!
千光寺まではロープウェイを使えば簡単に到着しますが、麓から坂道を登り、尾道の趣のある坂道や歴史を感じる為にも歩いた方がおすすめです。


千光寺から山頂までには尾道のゆかりのある作家や詩人の作品の一部や歌が刻みこまれた石碑が点在し、尾道の素晴らしい景色を眺めながら作家たちの尾道に対する想いを感じる事が出来ます。




文学のこみちには25名の作家、詩人の作品が石碑に書かれ、解説用の看板も立てられています。
尾道ラーメンを食べよう!
尾道と言えばご当地グルメである、尾道ラーメンが有名ですね。
尾道を観光した際にぜひとも食べて欲しい尾道ラーメンですが、今回私が訪れたのは元祖尾道である朱華園の中華そばを食べました。
ラーメンの種類は中華そば一品のみで、他にも餃子などのメニューはありますが、ほとんどの人がこの中華そばを食べられるそうです。
見た目はとてもシンプルな醤油ラーメンでスープの色は濃く、濃厚なラーメンかと思いきや、意外にあっさりで素朴な味のラーメンでした。
千光寺山ロープウェイ(麓駅)から歩いてすぐに位置するので、猫の細道を見学された際に帰りがてら食べてみてはいかがでしょうか。
【外部リンク】
【地図】
広島県のおすすめ観光スポット
私が訪れた広島県のおすすめスポットを紹介します。
尾道から近い場所なので合わせて観光するのもおすすめです。
・竹原観光|「そうだ竹原、行こう。」安芸の小京都、竹原を紹介します! - 素晴らしき日本の景色たち
・知る人ぞ知る竹原の絶景スポット、朝日山を登ってみた! - 素晴らしき日本の景色たち
・大崎下島|御手洗地区における江戸から昭和の町並みや瀬戸内海の絶景を紹介! - 素晴らしき日本の景色たち
・黒滝山登山(広島県)|忠海駅前に聳える黒滝山の大絶景をお伝えします! - 素晴らしき日本の景色たち
最後に
猫の細道は艮神社から千光寺までの間にひっそりと続いています。
観光名所である千光寺までは猫の細道を通らず、麓からロープウェイで簡単に行けるので、猫の細道事態を見逃してしまう事もあると思いますが、千光寺までの坂の途中からは尾道の素晴らしい景色を仰ぐ事も出来ます。
尾道の歴史と文化の街とは一変、まるでファンタジーの世界に迷い込んだように感じる猫の細道に猫好きな方もそうでない方も是非、猫になったつもりで歩いてみてはいかがでしょうか?