珍スポット
突然ですが、日本一の○○と聞いて何を思い浮かべますか? 日本一高い山(富士山!)、日本一長い川(信濃川!)、日本一高い建築物(スカイツリー!)など、枚挙にいとまがありませんね(^^; 日本一と言うからには、やはり誰もが知っている、見れば納得するようなも…
今年初の四国入りは4度目の石鎚山登山と高知観光の旅になりました。 実は高知県を訪れるのも初めてで、2泊3日の内、最初の2日間は高知県を巡るドライブ旅でした。 高知県は四国一大きい県であり、瀬戸内海の島々の光景と打って変わって、湾曲の海岸線が美し…
1000年の都と呼ばれる京都には大小無数の寺社があり、時の権力者が築いたものもあれば、古より守り続けた神社仏閣などの宗教施設が点在する、まさに歴史の都市です。 多くの歴史建造物が残された京都は観光地として、年間大勢の観光客で賑わい、日本人だけで…
道の駅は今やドライバーにとってなくてはならない存在です。高速道路のサービスエリアやパーキングエリアのような休憩や食事、更にお土産を買うための施設でありますが、SAやPAとの違いはその地域の文化や特産品の紹介、農産物の販売がされており、休憩施設…
梅雨明け間近の七月末、二連休をいただき四国へ旅に出かけました。 四国には毎年石鎚山を登るためだけに訪れていましたが、今回はまだ梅雨が明けていなかったので、観光をメインにしようと計画し、ドライブがてら四国を楽しみました。 そんな中、以前から、…
4月中旬のある日、午前は群馬県の東吾妻にある岩櫃山登山と周辺の観光を楽しみ、更に温泉で癒された後は高崎市にある洞窟観音を見学しようと、拝観時間ギリギリに到着しましたが、なんと!早めに終えた為か拝観する事が出来ませんでした。 予想外の出来ごと…
フード自販機と言えば、サービスエリアなどに1台見かけるくらい今では稀な存在となっています。 自販機なので24時間いつでも暖かい食事が出来るメリットもあり、特にフードコーナーの営業終了後に訪れる際は非常に有難い存在です。(私も旅の際にお世話になっ…
景勝地や博物館、美術館など多くの観光地を有する伊豆に、他の博物館に類の無いねこ専門の博物館があると聞き、 しかも展示だけでなく実際に世界の有名な猫たちと触れ合えるとの事で、猫好きの私にとって非常に興味深いと感じたので実際に行ってみました。 …
世の中には人面○○という奇妙な生き物や物体が存在していることをご存知でしょうか。 人面犬、人面魚、人面蜘蛛、人面木、人面… そう言われれば確かに見えなくもないものから、誰が見ても明らかに人間の顔に見えるものまで様々な形で報告されています。 また…
1月末、脅威の大寒波が日本列島を襲う中、午前中は竹原を観光し、午後は尾道を訪れました。 尾道は平地が少なく長崎のように坂が多い事から坂の街と呼ばれ、また多くの文人達がこの風光明媚な瀬戸内海を求めた事から文学の街とも呼ばれ、更に多くの映画の舞…
出羽三山の登山後は昨年、山形県立博物館で知ったジブリファンにオススメな珍スポットである、トトロの木を見に行きました。 山奥にひっそりとたたずむその姿はまさに、トトロを思い起こし、 自然ではなく人の手によって作られたのではないかと思うほど、見…