素晴らしき日本の景色たち

主に日本全国の山や景勝地、観光スポットを紹介します

静岡県

伊豆のシン・パワースポット!幻の奇岩”はさみ石”を訪ねてみた!

伊豆と言えば海や温泉のイメージが強く、その通り伊豆半島はジオパークに登録され、海と大地の素晴らしい景観が見られ、更に古には火山の噴火が絶えないエリアでもありました。 日本には数少ないユネスコ世界ジオパークに伊豆は登録されている事から日本を代…

伊古奈比咩命神社またの名を白浜神社と呼ばれる伊豆最古の宮を紹介!

国道135号を熱海、伊東市方面へ南下し、下田市街に入る手前には真っ白な砂浜が連なり、運転中にもかかわらずその白さに目を奪われる程美しい砂浜は見ての通り”白浜”と呼ばれています。 天気が良い日に訪れると、青い空エメラルドグリーンの海、そして真っ白…

寝姿山|伊豆の弥彦山!?ロープウェイで登る山頂からの絶景と散策路を紹介します!

伊豆半島はフィリピン海プレート上にできた海底火山が陸地となり、やがて本州に衝突した事で成り立った、世界でも類を見ない特殊な半島です。 そんな南の海からの贈り物である伊豆半島はジオスポットの宝庫であり、ユネスコ世界ジオパークに選ばれている事か…

雲見浅間神社|スリル満点な新夕日スポット、伊豆の烏帽子山に登ってみた!

伊豆半島はジオパークに登録され、いくつもの自然が造り出した光景があり、見る人を圧倒させるスポットが多く、今回の伊豆半島巡りもほとんどジオスポット巡りの旅になりました。 さて、そんな数々のジオスポットを巡るドライブ中、海沿いにひと際目立つ岩山…

【黄金崎】馬ロックがシンボルの西伊豆夕日スポット、黄金崎を散歩してみた

暑さ寒さも彼岸までという言葉通り、3月のよく晴れたこの日の伊豆は半袖でも問題ないくらい暑さを感じ、冬でも暖かい伊豆を沼津から海岸沿いをぐるりと1周する旅に出かけました。 伊豆は何度も訪れましたが、いつか伊豆半島を1周しようと心に決めていて、ま…

【西伊豆】沼津の絶景ジオスポット、御浜岬を歩こう!

3月のすっきりとした青空の下、2連休を利用して今回は西伊豆の沼津を訪れました。 沼津は伊豆半島の北西に位置し、駿河湾に囲まれた海沿いの地域なので何といっても海の幸が豊富です。 また、伊豆半島はジオパークに認定され、半島全てが「大地の公園」その…

【保存版】人穴富士講遺跡の見どころや見学の詳細を紹介

8月は毎年恒例の富士登山に行って参りました。 今年はお盆真っ只中の12、13日が休みだったので、12日の昼間は富士山周辺を観光し、夕方に吉田口から富士山を登り始め、13日の朝ご来光を拝んでから下山する予定を立てました。 12日は天気も良く各観光地は大混…

龍宮窟|自然が造り出した奇跡のハートと神秘的な空間を醸し出す龍宮窟とは?

恋人の聖地とは、特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する恋人の聖地プロジェクトにより選定された、 プロポーズに相応しいロマンティックな光景やパワースポット、デートスポットなどを示し、人工物から自然によって生み出された光景など、 日…

富士山頂お鉢巡りのススメ!日本最高峰の空中散歩の魅力をお伝えします!

日本を代表する山といえばやはり富士山でしょうか。 平成25年に世界文化遺産に登録され、最近では日本人だけでなく世界中の人々からも登られ、益々活気の溢れる山に変化したと思います。 さて、みなさんが富士山に登る理由はなんでしょうか? 一生に一度の富…

新感覚博物館!触って学べるお得な博物館、ねこの博物館に入ってみた!

景勝地や博物館、美術館など多くの観光地を有する伊豆に、他の博物館に類の無いねこ専門の博物館があると聞き、 しかも展示だけでなく実際に世界の有名な猫たちと触れ合えるとの事で、猫好きの私にとって非常に興味深いと感じたので実際に行ってみました。 …

富士山の姉は醜い!?悲しい伝説を秘めた下田富士とは?

日本各地には、○○富士という名で呼ばれている山が数多く存在している事をご存知でしょうか? 富士山のように美しい裾野を持つ山や富士山と歴史的に関わりのある山に○○富士と名づけられていますが、これは日本一富士山への憧憬を表し、各地のシンボル的な山を…