素晴らしき日本の景色たち

主に日本全国の山や景勝地、観光スポットを紹介します

2019-01-01から1年間の記事一覧

【寝覚の床】木曽の浦島太郎伝説の地!奇岩が連なる名勝の絶景を紹介!

木曽の旅の二日目は主に景勝地巡りを計画し、この日の午前中は阿寺渓谷を見学しました。 圧倒するような美しさを誇る阿寺ブルーを堪能した後は、すぐに国道19号を北へ走り、木曽の名勝である寝覚めの床を見学しました。 竜宮城から帰ってきた浦島太郎が寝覚…

【阿寺渓谷】マイカーで行く!エメラルドグリーンの絶景スポットを紹介!

前日は御嶽山に登り、登山後は御嶽神社を参拝して一日を終えました。 そして、次の日は天気が不安定ながらも木曽の神社や景勝地を巡る旅を計画しました。 車中泊というスキルを覚えてから私の旅は常に車中泊でやり過ごし、この日も目覚めと同時に外へ出て、…

御嶽神社|黒沢口と王滝口に鎮座する御嶽神社及び周辺のお社について

御嶽山を黒沢口から最高峰の剣ヶ峰まで登り、下山後の温泉を楽しんだ後は御嶽神社を参拝しました。 御嶽神社は特に信仰登山が盛んであった黒沢口と王滝口の二ヶ所に鎮座され、麓から登山口の間には無数の霊神碑が祀られ、いかに御嶽山が信仰の山である事を感…

御嶽山登山|黒沢口(六合目)から剣ヶ峰、三ノ池までのコース及び絶景を紹介!

世の中の3連休が終わっても、私の3連休はこれから始まる… ということで、9月前半の3連休の翌日である17~18日は連休をいただき、今年の夏休みは長野県の木曽へ旅をする事になりました。 毎回のように登山と温泉、周辺の観光を楽しもうと入念に計画し、登山に…

日本国登山|日本で唯一の国名の山で天皇陛下御即位奉祝記念登山を!

秋の深まる11月の初旬は本年最後の登山として、新潟県と山形県の県境に位置する、日本国という山を登りました。 山名が日本国という珍しさから興味が湧き、いつか登ろうと心の中で決め、ちょうど紅葉が綺麗であろうこの時期に訪れようと計画しましたが、どう…

【保存版】人穴富士講遺跡の見どころや見学の詳細を紹介

8月は毎年恒例の富士登山に行って参りました。 今年はお盆真っ只中の12、13日が休みだったので、12日の昼間は富士山周辺を観光し、夕方に吉田口から富士山を登り始め、13日の朝ご来光を拝んでから下山する予定を立てました。 12日は天気も良く各観光地は大混…

【清津峡】日本三大峡谷の一つ!トンネルから眺める自然美を紹介します。

梅雨明けの7月下旬は新潟県の湯沢町に位置する苗場山を登り、下山後はお隣の十日町市の景勝地である清津峡を見学しました。 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった…と、川端康成の雪国の舞台となった湯沢町は温泉とスキー場が多数ある町で知られ、長い関…

おのころ島神社|淡路島に鎮座する日本発祥、国生みの聖地を紹介!

石鎚山の登山を終え、この日も日帰りだったので、下山後は急いで神奈川まで運転する強行軍な山旅となりました。 もうかれこれ、神奈川からの日帰り石鎚山登山は今年で3回目となり、下山してから石鎚神社のお札を受けた後、毎回どこか一箇所くらい立ち寄って…

日光の世界遺産、二荒山神社を紹介します(本社、中宮祠、奥宮)

男体山を登った後はいつもの観光スポット巡りを行いました。 実は私が日光に訪れたのはこれで3回目であり、小学校の修学旅行で初めて日光を訪れ、前回と今回の男体山登山を合わせて3回の訪問となります。 前回の登山は小学生以来に訪れた日光東照宮を見学し…

【登山】男体山の日帰りコースと山頂からの絶景を紹介!

梅雨入り前の6月初旬、令和初登山の候補となった男体山に登りました。 実は男体山は以前登った事のある山でしたが、その時の天候は雨とガスの最悪のコンディションで、何も見えない山頂に到着したものの、そのまま引き返しただけの苦い思いの登山でした。 な…

さざれ石公園|君が代発祥の地!さざれ石に込められた意味や君が代についてお伝えします

令和初の登山である伊吹山を登り終え、その後はいつものように周辺の観光地を見学、散策を行いました。 今回の山旅も日帰りという事で、岐阜から神奈川までその日に帰らなくてはならない為、慌ただしい旅となりましたが伊吹山を訪れたからにはぜひ、さざれ石…

【登山】伊吹山を日帰りで満喫!山頂からの景色や周辺の観光スポットを紹介

平成最後の山は群馬県南牧村の四ツ又山・鹿岳を登り、14歳の富士登山から始まった平成登山もめでたく幕を閉じました。 そして時代は平成から令和へ変わり、記念すべき令和一座目をどうするか悩み、どうせなら歴史のある山に登りたいと思いました。 更に、平…

【登山】南牧村のシンボル的存在な四ツ又山・鹿岳の縦走及び景色を紹介!

前日は岩櫃山登山と急きょ訪れた珍スポットのケルナー広場を楽しみ、翌日は私のお気に入りの村である群馬県南牧村を訪ねました。 南牧村には毎年桜が満開の時や新緑の美しい時期に訪れる事が多く、登山がてら近くの観光スポットを楽しんでいます。 連休がな…

観音山公園ケルナー広場|群馬県高崎市にある奇妙奇天烈な珍遊具!ケルナー広場とは?

4月中旬のある日、午前は群馬県の東吾妻にある岩櫃山登山と周辺の観光を楽しみ、更に温泉で癒された後は高崎市にある洞窟観音を見学しようと、拝観時間ギリギリに到着しましたが、なんと!早めに終えた為か拝観する事が出来ませんでした。 予想外の出来ごと…

岩櫃山登山|古谷登山口から密岩通りの周回コース及び周辺の史跡を紹介します

桜満開の4月中旬、群馬県吾妻郡東吾妻町のシンボル的な山である岩櫃山に登りました。 毎年春頃には奇峰の宝庫である群馬県の西上州を訪れてはスリルを感じさせる山を登り、ちょうど桜満開の時期を狙っているので、西上州の奇峰と桜のコラボ写真を撮るのを楽…

【登山】石割山から平尾山経由の周回コース及び石割神社の様子を紹介

前回の杓子山に続き富士山がよく見える山を登りに、山梨県の山中湖付近に聳える石割山を登りました。 石割山は山中湖の北部に位置し、山頂からは雄大な富士山を眺められる山として有名で、山梨百名山に選ばれています。 また、登山道の途中には石割山の由来…

杓子山登山|鳥居地峠から高座山経由のコース及び山頂の絶景を紹介!

日本一の高さを誇る富士山は静岡県と山梨県の県境に聳え、美しい裾野を広げたその姿はどこから眺めても見応えがあり、周辺には多くの富士山ビュースポットが存在しています。 また、富士山周辺には円を描くように山々が立ち並び、標高も2000m未満の為、富士…

金時山登山|公時神社から乙女峠経由の周回及び山頂からの富士山や絶景をお伝えします。

箱根の山は天下の嶮 滝廉太郎らによって作曲された唱歌「箱根八里」の最初の歌詞に記された通り、 箱根には江戸に繋がる東海道の最も重要な関所が設けられ、更に深い山や谷を通らなければ東国に入る事の出来ない天下有数の難所として知られています。 箱根の…

黒滝山登山(広島県)|忠海駅前に聳える黒滝山の大絶景をお伝えします!

大崎下島の御手洗、竹原の町並み保存地区観光の後は、以前から登ってみたかった忠海駅前に聳える黒滝山を、平成31年初旅の締めくくりとして登りました。 忠海は竹原市の東端に位置し、竹原駅から車で約15分程度で到着出来る港町です。 目の前に瀬戸内海が広…

【観光】大崎下島御手洗地区の風情あふれる町並みや瀬戸内海の絶景を紹介!

平成31年の初旅は3年連続で広島県の竹原を訪れました。 竹原は安芸の小京都と言われ、江戸時代の建屋が残された歴史情緒あふれる町並みや、至る所に当時の面影や文化が生き続けている町でもあります。 また、近年ではNHK連続テレビ小説「マッサン」やテレビ…

【観光】群馬県南牧村の滝や景勝地を紹介します!

秋の深まる11月の中頃、群馬県の南牧村にある南牧三名瀑を眺めに行きました。 南牧村は下仁田町の隣に位置し、村全体が山に囲まれ、登山やハイキング、更に釣りや滝巡りなど、四季折々の豊かな自然を満喫できる村であります。 南牧村には何度も訪れています…

黒滝山登山(群馬県)|黒瀧山不動寺から観音岩経由の周回コース及び絶景をお伝えします!

紅葉が見頃の11月に群馬県の南牧村に位置する黒滝山を登りました。 人口が2000人を切り、村自体が消滅する恐れがあると言われている南牧村ですが、 南牧村は低い山々に囲まれ、人の手で積まれた石垣の集落が特徴で、昔から変わらぬ原風景を眺める事の出来る…

戸隠神社五社の歴史や信仰及び修験道場の戸隠山についてお伝えします

戸隠山の登山を終えた後は戸隠神社を参拝しました。 毎度同じく登山後の参拝となり、しかも日帰りだった為に慌ただしい参拝でしたが、今回はそんな霊験あらたかな戸隠神社の五社それぞれの歴史や信仰について写真を交えながらお話したいと思います。 戸隠神…

戸隠山登山|戸隠神社奥社の周回コース及び八方睨からの絶景を紹介します!

戸隠山は長野市の北部に位置し、独立峰ではなく北に高妻山、乙妻山と続くために、総じて戸隠連峰とも言われています。 鋸の歯のような荒々しい山容はかつて修験者達の修行の場であり、戸隠山三千坊と言われるほど霊験あらたかな聖地として発展しました。 現…