素晴らしき日本の景色たち

主に日本全国の山や景勝地、観光スポットを紹介します

2021-01-01から1年間の記事一覧

生きた鳥居!?高知県南国市にある地主神社の不思議な鳥居、鳥居杉とは?

今年初の四国入りは4度目の石鎚山登山と高知観光の旅になりました。 実は高知県を訪れるのも初めてで、2泊3日の内、最初の2日間は高知県を巡るドライブ旅でした。 高知県は四国一大きい県であり、瀬戸内海の島々の光景と打って変わって、湾曲の海岸線が美し…

山形の秘境スポット!霊境及びもう一つの山寺と呼ばれた垂水遺跡・峯の浦遺跡とは?

裏の高野山と呼ばれ、かつては宗派を問わず多くの僧たちが活動していた立石寺は巨岩や奇岩などの純粋な磐座信仰から納骨、死者の歯骨を納める風習や磨崖供養碑による供養など、民間信仰にまで発展した寺院です。 江戸時代には松尾芭蕉が訪れ、有名な句を詠ん…

立石寺|裏の高野山とも呼ばれた東北屈指の仏の山、山寺を紹介します!

秋の訪れを肌で感じる9月の中頃、二連休の最終日に山形県の古刹である山寺こと立石寺を訪れました。 正式名所は宝珠山立石寺と呼びますが、寺の案内図を見ると山全体にまんべんなく堂が建てられているので、通称「山寺」とも呼ばれています。 中世以降は死者…

【二王子岳登山】山頂からは飯豊連峰の大パノラマ!その全貌を紹介します!

梅雨の中休みを利用し、新潟県新発田市からよく眺めることの出来る信仰の山、二王子岳を登りました。 飯豊連峰の西部に位置する二王子岳は古来より信仰登山が盛んな山であり、修験道の霊山として登られていました。その証拠に登山口には立派な社殿を持つ神社…

東赤谷連続洞門|日本じゃない!?新発田市にある、まるで西洋神殿の遺跡のような洞門とは?

新潟と福島の県境に聳える東北の名峰、飯豊山から流れる加治川は源流付近では飯豊川とも呼ばれる清らかな川です。 その飯豊山から新潟方面に流れる加治川は麓の新発田市に流れる川で、かつて加治川沿いには6000本もの桜が連なり、桜の名所として名を馳せ、日…

安達太良山登山|沼尻登山口から爆裂火口を一周するダイナミックルートを紹介!

前日の磐梯山に続き、二連休の最終日はお隣の安達太良山に登りました。 標高は磐梯山より少し低い1700mで、鉄山、箕輪山、和尚山など様々なピークがあり、それらを合わせて安達太良山と呼ばれています。 最高峰の乳首という場所からは360度の大展望が楽しめ…

【観光】噴火によって誕生した観光地、裏磐梯を訪ねてみた!

日の出前に猫魔ヶ岳と磐梯山を登り時間も余裕だったので、下山後は磐梯山周辺の観光スポットである裏磐梯を散策しました。 裏磐梯には噴火で生じた三つの湖があり、その内の一つである桧原湖は最も大きく、湖周辺にはキャンプ場やホテルが充実し、見どころの…

磐梯山登山|八方台登山口の登山道と山頂の大絶景を紹介!

梅雨入り前の6月上旬、徐々に山の雪解けが終わりに向かうこの時期に東北の南部である福島県の磐梯山並びに安達太良山を登りました。 磐梯山は福島県のほぼ中央に位置し、吾妻連峰の西部に位置する独立峰の山で、見方によって美しく見えるその姿は会津富士と…

富士山がよく見える山4選!並びに富士山の絶景ポイントを紹介します

日本一高い山は何でしょう?そう、富士山ですね! 富士山はご存知の通り静岡と山梨の県境に位置する標高3776mの日本最高峰の山で、360度どの方向から見ても均一の取れた秀麗な姿はまるでピラミッドのようです。 山好きもそうでない方も誰もがその美しい姿に…

【登山】富士山の大絶景!毛無山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳の縦走のススメ!

桜の時期を終えた四月の中頃、高山にはまだ残雪が見られるこの季節に残雪の影響のない素晴らしい展望の山を求め、富士山の外輪山である毛無山、十二ヶ岳、鬼ヶ岳まで縦走しました。 今回登った山々は富士五湖の一つである西湖の正面に位置し、十二ヶ岳は一か…

【西伊豆】沼津の絶景ジオスポット、御浜岬を歩こう!

3月のすっきりとした青空の下、2連休を利用して今回は西伊豆の沼津を訪れました。 沼津は伊豆半島の北西に位置し、駿河湾に囲まれた海沿いの地域なので何といっても海の幸が豊富です。 また、伊豆半島はジオパークに認定され、半島全てが「大地の公園」その…

岩殿山登山|大月市のシンボルである岩殿山の絶景をお伝えします!

中央道大月IC付近を山梨方面へ走行中、視界に巨大な岩というか岩壁が出現する事をご存知でしょうか? 通る度にあれは何だ!と気になって調べたところ、大月市の観光名所並びに秀麗富嶽十二景の八番山頂に選ばれ、更に山梨百名山にも指定された岩殿山という山…

【木嶋坐天照御魂神社】日本唯一の三柱鳥居がある木嶋神社(蚕の社)とは?

1000年の都と呼ばれる京都には大小無数の寺社があり、時の権力者が築いたものもあれば、古より守り続けた神社仏閣などの宗教施設が点在する、まさに歴史の都市です。 多くの歴史建造物が残された京都は観光地として、年間大勢の観光客で賑わい、日本人だけで…

【黒瀧山不動寺】群馬県南牧村に位置する西上州三大不動の一つを紹介します!

秋の深まる11月の中頃、今年も紅葉を楽しむために西上州の南牧村を訪れました。 群馬県の南西部に位置する南牧村は埼玉の秩父と長野の佐久の境に接する山村地帯で、深い山に囲まれ、今もなお美しい山里が垣間見れる、いわば日本の原風景を味わえる村です。 …

群馬県南牧村|烏帽子岳からシラケ山縦走、登山道及び大絶景を紹介!

秋の二連休二日目は前日と同じく南牧村の山である烏帽子岳並びにシラケ山を縦走しました。 烏帽子岳、シラケ山は南牧村南部の大仁田地区の奥に聳える岩山です。これらの山も登山と言うより岩登りと言った方が相応しいのではないかと思うほど険しい姿の山で、…

【ちょっとしたcafe】南牧村の古民家カフェでちょっと休憩してみた!

南牧村の伝統行事である大日向の火とぼしが行われる、大日向地区の県道を走行中、ちょっとしたcafeという看板と幟が見えていきます。 毎度登山や観光でこの道路を通っているのでいつか入ってみたいと思っており、秋の二連休南牧村の旅にちょっとしたcafeを訪…

Big Mom|群馬県南牧村に誕生した新たなカフェ!BigMomを紹介します。

幸せ一番オープンな村がキャッチコピーである群馬県南牧村は日本一高齢化が進んでいる自治体です。毎年春と秋に南牧村の山と自然を楽しみに訪れていますが、村の奥に進むにつれ廃墟が目立ち、素晴らしい自然への感動と同時にどこか寂しさも感じてしまいます…

碧岩・大岩登山|西上州のマッターホルン!恐怖の岩山を紹介!

西上州の山は妙義山を筆頭に危険を有する山々が存在する山岳エリアです。 標高は1000m前後と、標高だけで考えれば特に危険な山というイメージは湧かないと思いますが、山容を眺めると岩山が多く、その峨ヶたる峰は人を寄せ付けないオーラを放ち、時には神聖…

立岩登山|適度なスリルを味わえる西上州のドロミテを紹介します!

西上州の山は特に標高の高い山は無く、妙義山のような奇妙な峰が連なる奇峰の宝庫です。その為標高も低く歩行時間も少ない割に危険を有する箇所がいくつも存在し、難易度の高い低山が揃った山域である事が地図を見て分かると思います。 さて、今回登った「立…

美ヶ原登山|王ヶ頭までの最短ルート及び日本アルプスの絶景を紹介!

飯縄山登山の翌日は本来ならば黒姫山を予定していましたが、早朝の突然の雨により断念。悔しさが募る中、帰りがてらどこかお手軽に登れる山はないか探していたところ、百名山の中でも1、2を争うほど簡単に登れる美ヶ原がちょうど長野自動車道沿いあり、時間…

飯縄山登山|歴史を感じる南登山道と山頂の絶景を紹介します!

飯縄山は長野市の北西部に位置する標高1917mの山で、戸隠山、妙高山、黒姫山、斑尾山と共に北信五岳の一つに選ばれています。 古くから信仰の山と認識され、戸隠山を開いた学問行者によって飯縄山も開かれ、修験の山としての歴史を持つ山です。 現在は信仰の…

小安峡観光|大自然と温泉を満喫!おすすめスポットを紹介!

東北随一の紅葉スポットで知られる栗駒山の下山後は、小安峡を訪れました。 小安峡は栗駒山の北西部に位置し、皆瀬川の急流により深いv字谷を形成する景勝地です。栗駒山と周辺は東北の火山前線上のために、至る所に温泉が湧き、小安峡も温泉街の観光地とし…